総社市立総社東中学校 | |
大 田 克 則 | |
1 本校の概要(生徒数836名) | |
![]() |
|
2 本校の教育目標 | |
学校教育目標 心身ともに健康で,豊かな感性と生きる力を身に付けた生徒を育成する。 目指す生徒像 心豊かな生徒 ・・・高い人権意識を持ち,思いやりの心をもって互いに支え合う。 道徳の授業を大切にし,人と共生する意識を高める。 自ら学ぶ生徒 ・・・授業等学校での学習活動にも家庭での学習にも,自らの課題を 理解し,目標を持って主体的に取り組む。協同学習に積極的に 取り組む。 実践力をもつ生徒・・・生徒会活動や特別活動,ボランティア活動などに積極的に取り 組む。 部活動に積極的に参加し,粘り強く取り組む。道徳の授業で得 た道徳的価値を生活の中で実践する。 |
|
3 本校の特色ある取組 | |
(1)心磨き清掃![]() 「我慢の心」「気づきの心」「思いやりの心」を磨くため無言で清掃を行っています。掃除時間の始めに,美化委員や教員が日頃の願いや掃除についての思いを放送で伝え,黙想した後、心を整えて一斉に取りかかります。 (2)ピアサポート 2年生は宿泊研修についての心構えを,3年生は定期テストについて勉強のポイントを1年生にアドバイスしています。小学6年生に,1年生が「中1ギャップ解消プロジェクト」として中学校生活のオリエンテーションを行います。3年生は小学校の授業サポートにも行き,共に学ぶ楽しさを実感しています。 (3)週末課題表、基礎学習、放課後学習 金曜日に5教科の週末の課題一覧を配付し週末の家庭学習の計画を立てたり,水曜日に漢字や計算,コラム写しなどをしたりして,家庭学習と基礎学力の定着を図っています。 (4)オープンスクール 2月に学区内の5小学校の6年生を中学校へ迎えて,生徒会による学校紹介や部活動紹介を行い中学校生活のイメージを持たせる取組を行っています。 (5)きらめき優カード・きらめき繋カード 先生から生徒,また生徒同士で感謝の気持ちを伝えるカードを使って,良い行いを学校全体に広げ,生徒一人一人が自己有用感を育み,社会性の基礎を形成することを目指しています。 |
|