美咲町立中央中学校
杉 井  勝
1 本校の概要
 本校は久米郡美咲町のほぼ中心に位置しており,国道53号線,JR津山線が学校を挟むように通っています。自然豊かで,学区内には史跡として名高い,郡内最高峰の二上山(689.2m)を擁します。
 本校の地には,かつて久米郡加美村外三ケ村組合立加美青年学校(大正10.4創立)・定時制加美実業高等学校・津山高等学校加美分校などが設置されており,文教の地として知られ,各方面に多くの人材を輩出しています。平成19年度の「コミュニティスクール」指定以来,学校と地域が連携・協働しながら,地域の教育力を有効活用した教育活動を推進しています。
令和3年7月現在の生徒数は171名,学級数は8学級(特別支援学級2学級を含む)です。
 
2 校訓と教育目標
 〇 校 訓  < 自主 友愛 剛健 >
 〇 学校教育目標(小中一貫)
  < ふるさとを愛し,心豊かにたくましく生きる中央っ子の育成
     ~未来に向かって輝く子ども~ >
 
3 目指す生徒像 
 ○自ら課題に取り組む生徒(知識や情報を有効に活用できる・目的意識を持てる)
 ○自分を律し,お互いを尊重できる生徒(感情をコントロールできる・建設的に主張できる)
 ○最後までやり遂げる生徒(見通しをもって計画的に行動できる・様々な視点で考えられる)
4 本校の教育活動における指導の重点・主な具体的取組
 ○(知育)仲間と共に学び,自ら課題を解決できる生徒を育成する

  ・協同学習を含め,主体的・対話的な学びに向けた授業改善
  ・GIGAスクール構想に基づいた,ICTを活用した授業研究
  ・家庭学習習慣の定着

 ○(徳育)豊かな心をもつ生徒を育成する

  ・SEL,ピアサポート,PBISの推進
  ・規範意識向上(生活ルールと学習規律)の取組
  ・不登校対策(CSR:別室指導教室,保健室内相談室,対策委員会の設置)

 ○(体育)心身共に健やかで,最後まであきらめない
   生徒を育成する

  ・基本的生活習慣の確立(PTAとの連携,スマホ・SNS対応)
  ・行事・生徒会・部活動等における体験活動の充実
  ・健康教育・安全教育の充実

  ○(地域)ふるさとを理解し,地域の一員としての
  誇りを持つ生徒を育成する

  ・小中一貫教育の推進(乗り入れ授業,キャリア教育)
  ・地域学校協働本部活動(学校協働ボランティア,S4・
   生徒会との連携)の推進
  ・コミュニティスクールの充実