気象データ活用 予知予防ソリューション
気象情報を遠隔でモニタあるいは、その場で作業者に注意喚起など
現場・現地で気象観測を行うことで、その場に直結した
1.作業現場の安全管理
2.育成物や製品の管理
などに生じがちなトラブル発生を予知、未然に防ぐことを補助する仕組みです
 ワイヤレス式の観測装置を使用すれば、活用シーンは大幅に広がるでしょう
気象観測ステーションを置く近くに電源がなくてもOK!ということになります(見通し150mくらいは無線で)
 簡単に様子をイメージいただけそうな、ご紹介資料を用意しました
  『KYOTA 計測・記録/通報システム
一定の範囲ではパッケージ化できていますが、細かい点については、お客様のニーズに合わせて設計・ご提案となるかも知れません(特に、独立電源をご希望のケース)

遠隔気象/ポイント気象計測を行い、計測値を監視、閾値を超えると警報の発報
 災害復旧工事現場、工場・作業現場や園地の様子を遠隔で監視でき、現地には警報をあげることが出来ます
遠隔・・・・気象観測場所と、人のいる場所  作業をしている人と現場事務所や本社など、離れた様子を言います
イーサーケーブルなら100m以内、無線ブリッジやLTEの使用でその距離はいくらでも?
  気象センサーとしては、安価で実績のあるDavis VantagePro2を使用します
標準型ではオプションですが、日射センサも使用できます
暑さ指数WBGTの利用には、この日射センサは必須です
上:Davis VantagePro2
下:Davisコンソール受信機と『KYOTA』

風況・WBGT・露点温度に多くの監視ニーズ
(暑さ指数WBGTの利用には、日射センサが必須)

常に園地に居なくて済む農業に向けた補助具
工場・作業現場の安全管理補助具として
倉庫管理補助具として  etc

 1枚もののご紹介資料を用意しました
   『KYOTA 計測・記録/通報システム
KYOTA
KYOTA 説明書(1.8Mb)を用意しました   
システム全体のイメージは、こちら
上の絵の元ネタは、こちら

※2020.02.15以降 KYOTAデモサイト(岡山市中区祇園の気象)は、推奨する携帯網接続ルータに接続された環境で運用しています(Docomoが通じれば、通信費は月額\1,100/税込で同様に開設できます 残るは、電源の確保です)

まずもって、スマホ1台で完結します
常に確認の必要はなく、通知メールが入ることから直接アクセスし、現況あるいはグラフで経緯が確認できます
警報(警告)対象は、「屋外気温(以上)」「屋外気温(以下)」「降り始めからの雨量」「最大風速」「平均風速(10分平均)」「WBGT(暑さ指数)」「露点温度(屋外)」「露点温度(屋内)」の8計測項目で、接点出力は最大6接点の中で運用いただけます
システムのベース電圧は、DC12Vです
接点出力は、閾値判断以外にスマホ側からも操作できますので、遠隔でなにか現地に設置してある装置を動かすことが出来ます


『KYOTA』は、WEBサーバ機能を内蔵しています
外部から、このサーバにアクセスして計測値やリアルタイム異表示画面を遠隔で見ることが出来ますし、記録されたきでょう計測データをダウンロードすることもできます
1ヵ所で、複数個所の状況をモニタ(監視)、管理することが出来ます
『KYOTA』は、グローバルIPにも対応しますが、MyDNSなどダイナミックDNSサービスにも対応します 
 

スマホで見ればこのようなTOP画面となります
気になるとき、あるいは警報メールが届いたときに確認する気象現況を表示する画面です

約3秒ごとに更新されます
Davis WeatherLink PC画面(ブリテン画面)と同じ描画です(多少、通信時間分遅れが生じます)
過去の経過については、グラフ表示で確認できます

メール通知は、管理者とユーザーの2レベル用意があります
死活情報(定時メール)や、テストメールなど状況に応じて使い分けいただけます


詳しくは、取扱説明書をダウンロードしてご覧ください




ここでは、接点出力の部分だけ取り出して簡単に説明させていただきます
接点出力について  
あらかじめ設定した閾値を超えた計測があった場合には、警報メールが発報されます(この場合は、ネット接続環境が必要)
合わせて指定された接点をONにします
接点制御の例としては、


そのほか、  
など・・・〜DC30V/AC100V Max5Aまで制御可能な無電圧接点出力です(必要に応じて制御器を増設して下さい)
          
標準モデルでは、GPIOテストということで、接点出力のON/OFFをブラウザ上から行えるようにしてあります
ここを、特定の目的に設定して使用することもできます

この画面では、操作「LOW」を指示すると、現地の接点がONとなり、、操作「HIGH」を指示すると、現地接点がOFFとなります
これらは、閾値による動作を無視して、強制的に行うことができます
もちろん、閾値による管理と別に接点を選択してご利用いただけます(トータル接点利用数6まで)
   
 Davis気象ステーションVantagePro2シリーズ+『KYOTA』+インターネット接続ルータを目的の場所(ポイント)に設置することで、離れたところでスマホを使って、現地の気象情報をリアルタイムに活用することが出来ます
 また、ワイヤレス式のDavis気象ステーションVantagePro2シリーズをご利用いただけますと、観測点と『KYOTA』+インターネット接続ルータ設置場所の間を離して設置ができます(見通し最大150m程度)
 電源確保、あるいはインターネット接続方式にとって有利に働くシーンがあると思います

遠隔での監視、あるいはその場の様子を他所から見ようという動きの中で、映像に気象データを重ねて利用なさるケースもあります
【BOAT RACEまるがめ気象LIVE】
別の場所からでも現地の様子が分かるように、現地にいるのと同じ雰囲気が感じられるよう、映像とセットにした気象情報の配信例をご紹介します
左リンクは、「第12回琴参バスカップ」の配信映像です
レース開催日に、YoiTubeにてライブ配信が行われています
気象情報は、DavisVantagePro2と『KYOTA』により処理されたものが利用されています

独立電源
商用電源が利用出来ない場所での設置運用をご希望の方には、システムに合った独立電源装置一式をご用意させていただきますので、ご相談ください

週間クールサイトに選ばれました
無線LAN専門サイト
青電舎:担当 堀
   Mailは seiden_atmark_po.harenet.ne.jp
             (お手数ですが、_atmark_を @ に直して下さい)
      お電話では、(086)275−5000 
      FAXは、0120−545000
      〒703−8207 岡山県岡山市中区祇園433−6
仕様・記載内容は、お断り無く変更することがございますのでご了承下さい