8/17//2007 吉備雑感日記  
霧中アトリエ 森山知己のホームページ|■語句・項目検索


海の見える学校

もう先週の話しになってしまったけれど、卒業して以来初めて、出身中学に入りました。現在、倉敷市立美術館で開催してもらっているクロスロード展の関連事業として、出身中学校でのワークショップ開催のご用命があったからです。

高校卒業とともに、この町を離れました。東京での暮らしを経て、再び岡山に暮らすようになりましたが、今度は山にと、相変わらず離れたままです。
久々の訪問は、強い日差しの中、瀬戸内海を挟んでハッキリと四国が見えるそんな日でした。
 

倉敷市立琴浦中学校、校門を入り運動場横を抜け、校舎にいたる直前、心臓破り?の坂道。昔、この坂の右側に、軟式テニスのコートが二面ありました。左側緑濃い斜面の上は、かっての琴浦商業高校です。
■ 倉敷市立琴浦中学校、校門を入り運動場横を抜け、校舎にいたる直前、心臓破り?の坂道。昔、この坂の右側に、軟式テニスのコートが二面ありました。
左側緑濃い斜面の上は、かっての琴浦商業高校です。
 

■ 私が通ったころにあった校舎は、全てなくなっており、新しい校舎が並びます。見覚えのある建物と言えば体育館のみでした。プールなどの位置もかわり、かって職員室があった場所は駐車場になっていました。
左画像はその駐車場から撮影しました。
 
ワークショップは、私が考えた『日本画』とはどんなものなのかについてを説明することから始めました。実際に使う和紙や絹素材、天然の絵の具、膠などを見てもらいました。また、筆や刷毛などにも触れてもらいました。

その後、「海の記憶」というテーマに沿って、エスキースを描きました。胡粉を実際に作ってもらい、墨に加えることで単なる水墨とはまた違った表現の可能性が開けることにチャレンジしてもらいました。(事前に美術館でボランティアさんとともに鳥の子紙をベニヤに張り、飾り付け時の見栄えまで?意識した準備もしました。)

材料の特質、環境との関係、今に生かせるのではと思う価値観の発見などがいくらかでも伝わっていたら嬉しいです。

このとき生徒さん達が描いた成果は、現在倉敷市立美術館クロスロード展で公開中です。


運動場越しに瀬戸内海、瀬戸大橋、四国を見る。
■ 運動場越しに瀬戸内海、瀬戸大橋、四国を見る。
 

■ 私が中学生だった時には無かった瀬戸大橋が目の前に見えます。
※画像はクリックすると少しだけ大きく表示できます。

また、今週は高校卒業以来初となる学年全体の同窓会も開かれました。

我々が卒業してまもなく通った高校は町中から高台に移転し、海の見える学校になりました。既にかって通った場所に見知った校舎はありません。

高校の名前も変わりました。


海の側で大きくなったことをあらためて思います。
同窓会で会えた懐かしい顔、顔。元気な姿が良かったです。


岡山画人伝おかやまアート事情柳生尚志著山陽新聞出版センター
■ 岡山画人伝
おかやまアート事情
柳生尚志著
山陽新聞出版センター
 

■ ※紹介

東京暮らしの頃、初めて岡山に私の作品を紹介してくださった方。すでに18年の歳月が流れました。

不洗観音寺襖絵制作のことなど紹介していただいています。

 


Copyright (C) tomoki All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。< kibicity-記事発信支援システム>