|
 |
福山 |
瀬戸内海国立公園・鞆の浦 |
 |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
福山駅からバスで30分(約14km) |
電話番号 |
(084)928-1042(福山市観光課) |
鞆の浦は、穏やかな瀬戸の海に緑の島々が浮かぶ、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地で、古来から「潮待ちの港」として栄えた江戸時代の風情が残る町です。
毎年5月には、一大海上絵巻!観光鯛網が開催されます。
|
ばら公園 |
 |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
福山駅からバスで5分(約1.5km) |
料 金 |
無 料 |
営業時間 |
随 時 |
休 園 日 |
無 し |
電話番号 |
(084)928-1095(福山市公園緑地課) |
ばら公園は、シーズンには約1.4haの園内に280種5,500株のばらが咲き乱れる市民の憩いの場です。
毎年5月中旬には、この公園を中心に「福山ばら祭」が開催され、多くの観光客や市民で賑わいます。
|
福山城 |
 |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
福山駅から徒歩で5分(約0.3km) |
料 金 |
各施設にお問合わせ下さい。
福山城博物館
(084)922-2117
ふくやま美術館
(084)932-2345
広島県立歴史博物館
(084)931-2513
福山市人権平和資料館
(084)924-6789
|
営業時間 |
休 園 日 |
電話番号 |
福山城公園は、福山城博物館・ふくやま美術館・県立歴史博物館・人権平和資料館といった近代的な施設と緑の木々とが調和のとれた文化ゾーンを形成し、
新しい観光スポットとして、旅行者や市民に親しまれています。
|
明王院 |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
福山駅からバスで10分(約3km) |
料 金 |
境内無料・拝観料無料 |
拝観時間 |
朝〜日没 |
電話番号 |
(084)951-1732 |
明王院は、807年弘法大師の開基した寺と伝えられています。本堂は、和様・唐様を用いた折衷様式で、現存する最古の建物です。
五重塔は、全国の国宝塔でも5番目の古さを持ち、共に国宝に指定されています。
|
山野峡県立自然公園 |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
福山駅から車で60分(約30km) |
電話番号 |
(084)928-1042(福山市観光課) |
山野峡は、龍頭峡と猿鳴峡の二つの渓谷からなり、静かな恵まれた自然の中、春の桜・夏の新緑・秋の紅葉と四季折々の景色が楽しめます。
また、キャンプや渓流釣りなどアウトドアレジャーが満喫できます。
|
各種ミュージアム |
市町村名 |
福山市 |
アクセス |
各施設にお問合わせ下さい。
福山自動車時計博物館 |
(084)922-8188 |
日本はきもの博物館 |
(084)934-6644 |
日本郷土玩具博物館 |
(084)934-6644 |
中川美術館 |
(084)959-1248 |
しぶや美術館 |
(084)925-2113 |
福山鞆の浦歴史民俗資料館 |
(084)982-1121 |
|
料 金 |
営業時間 |
休 館 日 |
電話番号 |
福山には、福山城公園(文化ゾーン)の他に、福山自動車時計博物館・日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館・
中川美術館・しぶや美術館・鞆の浦歴史民俗資料館といったユニークなミュージアムが数多くあります。
|
|