展覧会案内・感想

2022年05月01日

 漆芸家 山口松太追悼展 もっと伝統工芸 備中漆展2022
漆芸家 山口松太追悼展 もっと伝統工芸 備中漆展2022 ちらし表

漆芸家 山口松太追悼展 もっと伝統工芸 備中漆展2022 ちらし表
岡山県立美術館で漆芸家 山口松太追悼展 もっと伝統工芸 備中漆展2022が開催中です。会期は5月29日まで。

岡山県立美術館2階展示室を使った展示、県立美術館が行っている「岡山の美術」というシリーズ企画として行われています。階段を登り、2階展示室の入口には、まず第十一回I氏賞受賞作家展の展示があり、続く形で山口松太さんの作品展示がありました。

5月1日ゴールデンウイーク、美術館などの混雑が予測されました。ただし今日は天気もよく、おそらく町の方々は、山、海、自然を求めた行動に出るのではと考え、ちょうど昼時なら岡山県立美術館にすんなり入れるのではないかと行動したのです。何故、そんなことを考えたのかといえば、昨日、訪問した吉備高原都市、岡崎嘉平太記念館の関係者が29日、岡山県立美術館で現在開催中の「ドラえもん展」が混んでいて列に並んだとの話を聞いたからでした。

案の定?、県立美術館の駐車場(満車の印が出ておりましたが・・・)にも係りの方の誘導ですんなり入ることができました。まずは、ドラえもん展、地階の入口付近こそスムーズに通りましたが、グッズ販売には大勢のお客の姿、そして会場も大勢の観客でいっぱいでした。この展覧会の話はまた別のところで。

さて、二階会場の第十一回I氏賞受賞作家展の展示(こちらも別ページにて)を見て、やっと本題の「漆芸家 山口松太追悼展 もっと伝統工芸 備中漆展2022」会場へ。長々となぜ今回の展覧会場への話を書いたのかと言えば、やはり今の美術をめぐる現状について考えてしまったからです。この話はやはり別のところで。

地階の「ドラえもん展」とは打って変わって、ぐっと人も少なく静かな会場、じっくりと作品を見ることができました。丁寧で細やかな仕事の数々が並びます。新見美術館<2022年2月19日(土)〜3月27日(日)>で行われた「もっと伝統工芸 備中漆展2022/同時開催:漆芸家・山口松太追悼展」も拝見していましたが、県立美術館の会場で見るそれらはまた違って見えたように思いました。山口先生とは、県展のおりや、お寺などで何度かお目にかかりお話させていただくことがありました。本当に気の遠くなるような作業の連続の成果ということを思う作品群です。

途中、展示室に復元されている重森三玲の書院を使ったI氏賞受賞作家お二人の展示もありました。また備中漆のコーナーでは加藤萌さんの作品も並んでいました。

人間がものを作るということ。また作ることにどのように関わるのかということ。そんなことを思いながら拝見しました。