|
(メニューへ戻る) |
|
|
(ブッポウソウ保護活動へ戻る) |
|
|
日本野鳥の会岡山県支部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豊岡地区で巣箱への出入りを観察。 |
(撮影:三宅茂子さん) |
|
|
終日雨の予報だったが小雨決行と決定。運よく集合地は曇空、参加者は初参加で子供連れの参加者が多く約50人。車2~3台に分乗しグループに分かれて、営巣が確認されている観察ルートを回る。スタート直後は数カ所回っても姿が見えなかったが。やっと5番巣箱で遠くの梢に留まり飛び立っては飛翔する数羽を見つけると、あっという間に巣箱近くの電線にいた。ブッポウソウ案内所(33番)で、巣箱内のヒナの様子をライブ画面で見せてもらう。移動中電線に留まる1羽を見つけて停車、巣箱の直ぐ下だったので車の中で待っていると、すぐ横の巣箱へ別の親鳥が飛来し給餌をした。さらに90番巣箱でも、遠くの梢でブッポウソウを見つけると、しばらくして飛び立ち優雅に羽ばたいていると、他の親鳥も飛んで来て、何度も何度も給餌のため巣箱へ飛来してはサッと飛び去っていく。
その後とうとう雨が降り始め、さらに強烈な雨となり、観察グループはそのまま集合地へ戻って流れ解散となった。今日、吉備中央町全域では大雨警報が発令されたようだ。無事に観察会ができて、ひとまずは良かった。
あにいくの天候にもかかわらず参加いただいた皆さん!岡山県の宝・森の宝石ブッポウソウに会ってどうでしたか?10月には保護活動に参加して巣箱の中を見てみませんか? hw |
|
|
|
|
(撮影:三宅茂子さん) |
ブッポウソウ案内所で巣箱内をライブで見る。 |
今にも雨が降りそうな空模様で、昼前には大雨になってしまいましたが、それぞれの観察ポイントで無事ブッポウソウに出会えました。曇り空のため、あの美しい羽の色は黒っぽく見えることが多かったものの、光が当たった時には鮮やかな青色と白斑が輝いていました。巣箱の中のライブ映像も見えるようになっており、ヒナの様子も観察できました。かなり大きくなったヒナたちで巣箱はいっぱい、そんな中でも羽をひろげてみたりこれから飛ぶ準備をしている様子が覗え、とても微笑ましかったです。(T.H.さん 支部報「野鳥おかやま2017年9月号」より) |
|
|
元兼地区でゆっくり観察。 |
(撮影:三宅茂子さん) |
|
|
|
|
|
7月4日(火)に、吉備中央町立吉備高原小学校の3年生たちのブッポウソウの観察会を、坂本明弘と山根昭の案内で行いました。以下のようなお礼と感想が届きました。 |
|
|
日本野鳥の会 坂本さん、山根さんへ
分かりやすく,楽しくブッポウソウのことを教えて下さってありがとうございました! |
○ あつい日がつづきますが、お元気ですか。先日お世話になった吉備高原小学校の3年 池田芽生です。さいしょに来てお話をしてくださってありがとうございました。ブッポウソウがいたらすぐ教えてくださいました。さいごには、しつ問したら、答えてくださいました。わたしは鳥が大すきです。また、いっしょにブッポウソウが見れたらいいなと思います。ありがとうございました。 |
○ つゆ空で晴れの日がこいしいですが、お元気ですか。先日ブッポウソウについて教えてもらった吉び高原小学校の内田 けいすけです。ブッポウソウのとくちょうをおしえてくださってありがとうございました。じっさいに見てとてもきれいだなと思いました。しつもんも答えてくださりありがとうございました。これからもお体に気をつけておしごとをつづけてください。 |
○ あつい日がつづきますが、お元気ですか。ブッポウソウの話をうかがった3年石いりくです。すばこのばしょやすばこのあなの長さを教えてくださりありがとうございました。これからもお体に気をつけてください。 |
|
(撮影:三宅茂子さん) |
|
○ あつい日が続きますが、お元気ですか。お世話になった吉備高原小学校の3年上村一路です。ブッポウソウを見る前に、見るときのやくそくなどを教えてくださってありがとうございました。○ あつい日が続きますが、お元気ですか。お世話になった吉備高原小学校の3年上村一路です。ブッポウソウを見る前に、見るときのやくそくなどを教えてくださってありがとうございました。そのおかげでブッポウソウが見られたのかなと思いました。またブッポウソウのことを教えてください。 |
○ 梅雨空がつづきますが、お元気ですか。この前ブッポウソウのことでしつもんした、さくら田 千己です。ブッポウソウのことをくわしく教えてくれてありがとうございました。坂本さんと山根さんのおかげでいろいろなことを知りました。これからも ねっちゅうしょうにならないようにしてください。 |
○ あつい日がつづきますが、お元気ですか。先日、社会科の学習でお話をうかがった吉備高原小学校の3年1組の高森こうのすけです。この間は、おしごとの時間中なのに ブッポウソウのことを教えてくださってありがとうございました。これからもお元気でおしごとをつづけてください。 |
○ つゆ空でむしあつい日がつづきますが、お元気ですか。先日お話をうかがった吉び高原小学校の3年 三浦朔太朗です。この間は、ぼくたちのためにわざわざブッポウソウのことを教えてくださってありがとうございました。とてもブッポウソウのことが分かってうれしかったです。これから、もしもまたお会いすることがあったら、いろいろな、ぼくが知らないことを教えてください。 |
○ 雨がつづいてじめじめしますが、お元気ですか。先日は、ブッポウソウのことについて教えてくださりありがとうございました。いろいろな事が分かりました。吉び高原小学校3年1組 三村すずです。この間は、わたしが知らない事もたくさん教えてくださいました。坂本さんや山根さんがいっぱい言ってくださったので、メモがたくさん書けました。ブッポウソウがいっぱい見られてとてもうれしかったです。ぜひ、また吉び高原小学校に来てブッポウソウについて教えてください。 |
|
(撮影:三宅茂子さん) |
|
○ あつい日がつづきますが、お元気ですか。先日ブッポウソウのかんさつで、お話をうかがったきびこうげん小学校3年1組山本あかつき です。この間は、おしごとの時間中、ブッポウソウについて教えてくださってありがとうございました。そしてフィールドスコープをかしてくださりありがとうございます。これからもお元気にすごして、ぜひまたブッポウソウについて教えてください。 |
○ あいにくの雨がつづきますが、お元気ですか。
先日ブッポウソウの見学でうかがった森けい太ろうです。この間は、いろいろな事を教えてくださってありがとうございました。体じゅうや体の大きさなどいろいろな事を知りました。話のなかでおどろいたこともたくさんありましたよ。これからもお体に気をつけて、おしごとをつづけてください。
|
○ 梅雨空で晴れの日が少ないですがお元気ですか。先日、ブッポウソウについて教えてもらった、吉び高原小学校の淀川楓真です。この間は、いそがしい中ブッポウソウのことを教えてくださってありがとうございました。また、いろいろなしつ問にも答えてくださってありがとうございます。これからもお体に気をつけて野鳥をほごしたり、かんさつしたりするのをつづけてください。 |
|
|
|
○ 先日は、本校三年生のブッポウソウ観察にご協力くださりありがとうございました。ブッポウソウについて詳しく丁寧に、そして楽しく教えて頂きとても勉強になりました。実際にブッポウソウを見ることができてとても感動しました。本当にありがとうございました。児童が書いた手紙を同封させて頂きます。また、よろしくお願いいたします。 (3年生担任 K.H.先生) |
|
|
|
|
|
7月16日(日) ブッポウソウ巣立ち前後の確認報告 |
|
今日の巣箱は、騒がしかった。何か所かの巣箱で巣立ちを確認する事が出来た。
№13巣箱では、4羽が、№15巣箱では5羽が、巣箱の周りをゲッゲ、ゲッゲと大騒ぎで飛び回っていた。
№16巣箱、№54巣箱、尾原の木柱では巣箱から顔をのぞかせてあたりをキョロキョロ見ていた。
尾原の木柱では、ちょうど観察中に雛が巣箱から飛び出していった。
雛の嘴は黒みを帯びた黄色で親鳥の様な赤色ではない。 |
|
|
|
7月29日(土) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
今日は、巣箱周辺では姿が見えず。
先週の様にブッポウソウの姿を間近で見る事は少なくなったようだ
いずれも山頂付近に止まっているか、飛び回っているかといった様子だった。
・豊岡下の№2巣箱南側山頂で2羽
・鈴木さん(養蜂場)の裏山山頂で1羽
・下尾原地区の山頂で2羽
・下尾原地区の山頂で2羽
・福沢集落上空で1羽
・尾原~吉備中央町役場までの369号線沿線で5羽(この区間が一番よく姿が見れた) |
|
8月5日(土) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
今日も先週同様、山頂付近の枝止まりか飛翔がみられた。
№2巣箱の南側山頂で1羽が枝止まり
№153巣箱東側山頂で1羽が枝止まり(10:30)
№153巣箱に12:30頃戻ってみると3羽が東側山頂付近でゲッゲッと鳴きながら旋回していた。
№126巣箱山頂で1羽が枝止まり。 |
|
8月11日(金) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
・県道369沿線で4羽、高木止まり。
・和田上の大原池畔で2羽、このところ山頂付近の枝止まりの個体が多かったが
久しぶりに間近で観察することができた。この幼鳥は飛翔と止まりを繰り返し時折おかしな
飛び方をしていたがおそらく採餌の練習をしていたのではないか。
枯枝に止まる姿が非常に愛らしく今年一番印象に残った1羽だった。
・17:00帰路にて豊岡川沿い№5巣箱の南側山頂で3羽が鈴なりになって枯れ枝に止まっていた。 |
|
|
8月16日(水) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
今日も1日回ってみたが観察出来たのは2羽だった。
・№5巣箱南側山頂で枝止まり1羽
・和田上の大原池南側の林の中で1羽が枝止まり。
尾原地区から千守までの県道369号沿線とそこから一山超えた和田上地区までの山間部でブッポウソウの姿をよく見かける特に巣立ち後の幼鳥の姿を数多く見る事が出来た。
この辺りは幼鳥にとって巣立ち後の学習を行うのに適した場所の様な気がする。 |
|
|
8月27日(日) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
・畝山の広域農道ひだまり牧場そばの山頂近く標高は570mぐらいであろうか
枝止まりの1羽を見つけた。写真の様に目の前を飛ぶ昆虫を見てキョロキョロと目で追っていた
フライングキャッチで飛びついていったが失敗したようだった。
この個体は嘴の色が薄黄色でまだ先端付近が黒っぽい色が残っている
巣立ちからそんなに日にちが経っていないのだろうか。7月16日に巣立ちしたグループからは1か月近く遅れている事になる。
・豊岡いきいきプラザ東側の山頂で枝止まり1羽(17:00) |
|
|
9月2日(土) ブッポウソウ巣立ち後の確認報告 (支部会員M.Y.さんよりの報告) |
|
おそらく今年の終認となるであろう1羽は、意外にもすぐ近くで観察出来た。
何度か飛翔を繰り返し採餌を行っているようだった。
枯れ木から松の木へ移動すると少し休んだ後北側の山頂へと飛んでいってしまった。
この個体も嘴の色の薄い幼鳥であった。
最近目にした資料によると渡去する時は親鳥が幼鳥を連れて帰ると書いてあったのだが、このところ目にするのは幼鳥ばかりで傍らで親鳥の姿をさっぱり見かけていない。
昼間は別行動なのだろうか、不思議である。
ともあれこれで2017年の観察はおしまいである。 楽しかった。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
10月7日(土) ブッポウソウ巣箱掃除 第1回 報告 |
|
雨もあがり巣箱掃除開始。作業効率をよくするためルート毎に12地区に分け、第1日は4地区を回りました。管理人の班は、一部は観察ルートを回り5番巣箱で1mのアオダイショウを発見したり、最後にムササビの住処だった巣で今年は3羽繁殖を確認するなど、初参加のTさんも記録係として大活躍してくれました。地元の方々の話を伺ったり、大空が広がる吉備高原の秋を大満喫しました。
・前日からの雨模様の影響からか、参加者13人と少なく、4班しか編成できず。
・掃除できた巣箱は42個。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(掃除前の巣箱内)ブッポウソウの糞が堆積 |
(掃除後の巣箱内)来年用に軽石などを敷く |
|
|
|
|
10月14日(土) ブッポウソウ巣箱掃除 第2回 報告 |
|
雨は夕方からとの予報を信じて4班に分かれて第2回目の巣箱掃除を行いました。お昼には空が広がり、里山の絶景の中でタカ渡りも見られました。管理人の班は11箇所回りましたが、午前中Sさんが登ると8箇所100%営巣してましたが、午後私が登ると1勝2敗でした。県下三大祭りの一つ、加茂大祭の宵祭りとして日吉神社の御神輿が下加茂地区を練り歩いてました。
(ところが、翌日は大雨のため加茂大祭は中止となったそうです。)
・予報は曇のち雨、参加者は少なく12人で、4班しか編制できず。
・掃除できた巣箱は42個。 |
|
|
|
|
|
|
10月21日(土) ブッポウソウ巣箱掃除 第3回 報告 |
|
台風21号接近のため、雨天が予想されたため巣箱掃除中止の連絡がありましたが、吉備中央町は午前中 一杯は天気がもちそうだったので、集まった8名で掃除をしてきました。
予想より少し早い11時過ぎに雨が降り出したため終了しましたが、2チームに 分かれて合計9個の掃除ができました。
・雨天中止連絡を流したにも関わらず8人の参加者が集まりました。
・雨が降り出すまでの2時間で、掃除できたのは9個。残った巣箱は45個。 |
|
|
|
|
10月28日(土) ブッポウソウ巣箱掃除 第4回 報告 |
|
またもや台風22号接近により朝から全県が雨模様のため、雨天中止を連絡しましたが、集まった5人で一部作業を行いました。。 |
|
|
|
11月4日(土) ブッポウソウ巣箱掃除 第5回 (追加日程) 報告 |
|
今週は朝から素晴らしい快晴が続き、今シーズン初の快晴の下での作業が始まりました。参加者は16人になったので、何とか5斑編成が組めて積み残し巣箱ほか、虎倉地区7個や足守地区3個の巣箱まで掃除することができました。
今年の巣箱掃除への参加人数は延べ54人でした。
今シーズンは不順な天候の中にも関わらず参加いただいた皆さん、ご心配いただいた多くの支援者の皆さんのおかげで、なんとか目標の巣箱掃除が終わりました。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
Copyright1998 Wild Birds Society of Japan, Okayama All Rights Reserved. |
|
(メニューへ戻る) |
(ブッポウソウ保護活動へ戻る) |