8/8//2008 Q&A情報
藤田商店トップ
情報一覧・検索
製品紹介
お問い合わせ
くん炭を建築材として用いる場合
■ 建築材料としての「くん炭」用途・効能解説
炭のもつ空気の浄化、除湿、調湿、消臭、断熱等の作用に建築業界の注目が集まっています。床下調湿としてくん炭をご利用ください。
くん炭の特徴として備長炭等と比較して、格安でご提供できます。製造方法も「蒸し焼き」で、天然のワラ(稲わら)とマッチ1本だけの使用です。食品としての籾の安全性を損なうものは一切使用しておりません。
新建材のかわりに、壁材としてご使用ください。炭の断熱効果で、冬暖かく、夏に涼しい部屋ができあがります。また、ホルムアルデヒド等の有害物質を吸着して放出しない作用もあります。
また不織布で包装したものを床下材としてご使用ください。炭のもつ作用で、湿気に強い家ができます。また、アルカリ度が高いくん炭を使用することで、害虫やカビなどの被害から大切な家を守ります。
害虫、カビにはPH9以上が効果的であると言われていますが、弊社はPH10以上のくん炭を製造できます。
お気軽にお問いあわせください。
■
Copyright (有)藤田商店 All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
炭のもつ空気の浄化、除湿、調湿、消臭、断熱等の作用に建築業界の注目が集まっています。床下調湿としてくん炭をご利用ください。
くん炭の特徴として備長炭等と比較して、格安でご提供できます。製造方法も「蒸し焼き」で、天然のワラ(稲わら)とマッチ1本だけの使用です。食品としての籾の安全性を損なうものは一切使用しておりません。
新建材のかわりに、壁材としてご使用ください。炭の断熱効果で、冬暖かく、夏に涼しい部屋ができあがります。また、ホルムアルデヒド等の有害物質を吸着して放出しない作用もあります。
また不織布で包装したものを床下材としてご使用ください。炭のもつ作用で、湿気に強い家ができます。また、アルカリ度が高いくん炭を使用することで、害虫やカビなどの被害から大切な家を守ります。
害虫、カビにはPH9以上が効果的であると言われていますが、弊社はPH10以上のくん炭を製造できます。
お気軽にお問いあわせください。