24.07.10 |
|
設置初日 |
|
〜24時 検知・識別なし |
|
|
2日目深夜 |
|
1回検知・識別 威嚇行為後、検知・識別なし |
|
|
3日目夜 |
|
3回検知・識別 少なくとも前日とは異なる個体(体形が違う)
1回目 威嚇行為後には、しばらく検知・識別なし
それから約3時間後
2回目・3回目の識別・検知は、インターバル7分で同じ個体かも
3回目は、森との境、遠目で様子を見ているところを威嚇
以降、検知・識別なし |
|
|
4日目夜 |
|
2回検知・識別 7分インターバルで もちろん威嚇を実施
体形が異なるように見えますが、もしかしたら同一個体かも
このあとに、検知・識別なし |
|
|
5日目夜 |
|
1回 森から出てきたタイミングで検知・識別
この威嚇行為後は、検知・識別なし |
|
|
YouTube上に限定公開です
|
探索映像から対象(害獣)を識別し、動きを追尾
画面中央に捕らえたときに忌避行為を実行します |
今回の忌避行為の実証は、パラメトリック・スピーカー(超指向性スピーカー)を使った銃撃音です
追尾する目的は、自身が狙われていると意識させることで、忌避手段に慣れることのないようにするためです
この場所にあっては、設置2週間経過後以降は、当分の間出没はありません |
|
|
|
ここまでの映像の録画を確認したところ、親子2頭で、あるいは仲間と2頭で現れたケースがありました
忌避行為の効果ですが、気持ちがいいくらい?反応してくれる(跳ね飛んで逃げる)個体と、動ぜずにその場に立ってじっとしている個体があります
立ち止まっている個体ですが、まったく気にしていないかと言えばそうではなく、どちらかと言えばフリーズ状態で、お食事を止めじっと動かず、こちら(装置のほう)を見て様子をうかがっているように見えます
時間はかかりますが (1〜2分)、居心地は決して良くないのでしょう、結果としてその場を離れます
仲間と2頭・・・最初の威嚇でさっと逃げた個体が戻ってきた例がありましたが、再び狙いを定めて威嚇すると、最初同様に気持ちよく逃げていきました
もう1頭は、じっと動かず状態の個体で、約2分後に退場でした
忌避行為に対する反応については、個体差は大きそうです
その後、いずれの個体も、この場に戻ってきてはいません
また、この日は、風が強かったようです(葉っぱが舞っていました)
銃撃音には影響があったかもしれません |
|
|
6日目夜 |
|
この日は丸1日、検知・識別は「0」でした
もしかしたら、この場を避けて出没場所を変えたかも・・・ |
24.07.17 |
|
7日目夜 |
|
この日も丸1日、検知・識別は「0」でした |
|
|
8日目夜 |
|
深夜に一度、検知・識別がありました 親子1組です
威嚇後、検知・識別はありません |
|
|
9日目夜 |
|
深夜に一度、森との堺部で検知・識別がありました
その後、検知・識別はありません |
|
|
10日目 |
|
この日は丸1日、検知・識別は「0」でした |
|
|
↓ |
|
装置はチャンと動作しています(遠隔モニタをしています) |
|
|
14日目 |
|
この日も、検知・識別は一度もありません |
|
|
15日目 |
|
現地で目撃情報がありました
日中ですが、装置に近づいて、恐る恐る様子を見ながら通り抜けたエゾシカがいたようです
近隣でヒグマの目撃情報はないそうで、ヒグマが原因で出てこないという仮説は外れです(以前の映像撮影場所では、ヒグマが近隣で目撃されたというときには出てこなかったという経験したことがあります)
本装置では、通過したエゾシカの捕捉はできておりません
常に旋回して対象を探しているので(高速ではありません・・・検知チェックをして次の方向へ、の繰り返し)見落とした・・・ようです
この点は、固定カメラに優位性があります(が、追尾は難しい)
もしかしたらですが、自分が狙われないタイミングを計って通過したのかも!?(じっと観察して学習したかも)
この日も、検知・識別は一度もありませんでした
少なくとも、この監視場所での草食はない、です |
|
|
16日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
↓ |
|
|
|
|
18日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
19日目 |
|
1頭の検知・識別、撃退 その後検知なし(02時30分頃) |
|
|
20日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
24.07.31 |
|
21日目 |
|
1頭の検知・識別、撃退 その後検知なし(02時30分頃) |
|
|
↓ |
|
|
|
|
23日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
24日目 |
|
1頭の検知・識別、撃退 その後検知なし(02時30分頃) |
|
|
↓ |
|
|
|
|
26日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
27日目 |
|
いずれも森との境に、0時から3時の間に3組4頭の出没あり
1.約5分滞在
2.短時間滞在
3.約10分滞在 |
|
|
28日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
29日目 |
|
朝6時 白い斑点のある子ども1頭が出現、威嚇後すぐ退散 |
24.08.30 |
|
30日目 |
|
検知・識別は一度もありません |
|
|
↓ |
|
|
24.09.10 |
|
62日目 |
|
検知・識別は一度もありません、装置はちゃんと稼働してます 9.10 |
|
|
63日目 |
|
|
久々の検知です 9.11
どうやら、この場所を通過した模様
体が半分隠れるくらい、雑草が大きくなっています
検知威嚇後に、再登場はありません |
|
|
|
64日目 |
|
検知・識別は一度もありません 9.12 |
|
|
65日目 |
|
森と境に1頭出没 9.13
装置の様子(稼働しているかどうか?)を確認に来た? 検知威嚇後に、再登場はありません |
|
|
66日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.14 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
71日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.19 |
|
|
72日目 |
|
早朝、明るくなって電気柵の近くで、若そうな1頭を検知・威嚇 9.20 |
|
|
73日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.21 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
75日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.23 |
|
|
76日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 体の半分以上が、植物に隠れる状態でした 9.24 |
|
|
77日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 体の半分以上が、植物に隠れる状態でした 9.25 |
|
|
78日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.26 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
81日目 |
|
検知識別は一度もありません 9.29 |
|
|
82日目 |
|
夜中に2回・・・30分間隔で2回の検知識別あり、その後はなし 9.30 |
|
|
83日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 1回のみです 10.01 |
|
|
84日目 |
|
検知識別は一度もありません 10.02 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
86日目 |
|
検知識別は一度もありません 10.04 |
|
|
87日目 |
|
|
10.05
深夜、1.5時間くらいあけて2頭と3頭を検知
この場所は、今でも緑の葉っぱが茂っていますから、彼らに魅力があるのかも
左下には、本ロボットの影が見えています
10.06早朝の現地映像 |
|
|
|
88日目 |
|
検知識別は一度もありません 10.06 |
|
|
89日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 1回のみです 10.07 |
|
|
90日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 1回のみです 体が半分隠れるくらいの植物の中に 10.08 |
|
|
91日目 |
|
検知識別は一度もありません 10.09 |
24.10.10 |
|
92日目 |
|
夜中に1頭を検知、威嚇 1回のみです 体が半分隠れるくらいの植物の中に 10.10 |
|
|
93日目 |
|
深夜に2時間程度時間を空けて3回、それも2回ずつ検知、うち1回は2頭です
在所時間は10分程度と思われ、2頭の内の1頭は一度の威嚇でいなくなっています
餌場として、この場所の魅力が向上してきたのかな? 青々してます 10.11 |
|
|
94日目 |
|
この日も、時間を空けて3回出没 内2頭の時が1回 10.12 |
|
|
95日目 |
|
時間を空けて3回出没 いずれも1頭のみで、威嚇で退散 10.13 |
|
|
96日目 |
|
検知識別は一度もありません 10.14 |
|
|
97日目 |
|
夜中に1回、1頭出没、威嚇で退散 10.15 |
|
|
98日目 |
|
夜中に3回、内1回は2頭出没、威嚇で短時間で退散 10.16 |
|
|
98日目 |
|
夜中に1回、1頭出没、威嚇で退散 10.17 |
|
|
99日目 |
|
|
今回、初めてオスジカがメスジカ2頭を連れてきた様子が確認できました
この数時間前にメスジカだけ15分程度在所、その間威嚇をしています
オスジカは、やはり警戒心がより強いようで一発で退散です
その後、検知はありません |
|
10.18 |
|
|
|
100日目 |
|
夜中に3回(2回は同じ固体に見えます)最大15分程度在所、いずれもメスジカ
赤外線投光器の届く先を移動している様子がなんとなく分かります(様子を学習しているように見受けられます))
また一発で退散する個体と15分くらい滞在する個体に分かれているように見えます 10.19 |
24.10.20 |
|
101日目 |
|
検知識別は一度もありません
現地は、そろそろ雪の季節で、装置撤収の段取りを進めます 10.20 |
|
|
102日目 |
|
夜中に2回出没、いずれもメスジカ 威嚇で退散 10.21 |
|
|
103日目 |
|
深夜にメスジカが1頭、1回の威嚇で退散
現時点では、ガードしている畑の食害は出ていないそうですが、この先周囲の植物が無くなるとどうなる?例年は11月の食害がひどいそうです 10.22 |
|
|
104日目 |
|
夜間に3回出没あり いずれも赤外線投光器の届くぎりぎりに近い場所
銃撃音による威嚇も、音量は小さいと思われる場所・・・最大でも10数分の滞在
日照時間が短くなり、発電が追い付かなくなる時期の到来です
11月中旬をめどに、積雪の前に撤去・回収です 10.23 |
|
|
105日目 |
|
日照時間が短くなったようで(お天気も終日雨模様)、本格的な電断が生じだしました
夜間、現地の状況が得られなくなりました
翌午前中には電源回復しましたが、夜間の監視は困難な状況にも 10.24 |
|
|
106日目 |
|
午前中、停電状態でしたが、午後から回復しました
多分、夜は停止です
電源事情の悪い運用にあっては、稼働時間が制限できる仕組みもあって良さそうです 10.25 |
|
|
107日目 |
|
お天気が回復したようで、お昼12時ごろから稼働開始
翌朝まで停電することなく稼働、この間、出没はありません
今日も、お天気は良さそうで、夜間停電の心配はなさそうです 10.26 |
|
|
108日目 |
|
電源は切れることなく稼働しています
2頭現れました、この2頭はどうも常連?に見えます(威嚇に、たいして驚かない個体)
が、電気柵の中(圃場)までの侵入はありません(滞在20分くらい)
赤外線投光器の光の届く先の外から、警戒してカメラ目線をしているエゾシカもいます(同じ固体かもしれません)
オスジカは、一度きりでその後は現れません、警戒心が強いと考えられます 10.27 |
|
|
109日目 |
|
深夜に電源が切れました
翌日は、昼前から復旧です
昨晩の稼働時間中には、検知・識別はありませんでした 10.28 |
|
|
↓ |
|
|
24.10.31 |
|
112日目 |
|
深夜から朝のうち電源が切れました、翌日昼前から復旧です
ここにきて出没の多い夕刻の監視はできています
昨晩の稼働時間中には、検知・識別はありませんでした 10.31 |
|
|
113日目 |
|
夕刻と深夜に2回出没あり
滞在は、夕刻5分程度 深夜は1回の威嚇で退散
現れるのはすべてメスのエゾシカで、子どもを守るという一番の行動がDNAに書かれているのか、威嚇してもすぐにその場を離れない個体がそこそこいるようです
すぐにその場を逃げ去るのは、子どもかもしれません(やや小柄な感じを受ける)
深夜遅くから翌午前中にかけては停電 11.01 |
|
|
114日目 |
|
日没後早々に停電
その後も雨が続いているようで、翌日はお昼になっても復旧しません
従って、夜間の監視はできていません 電気無ければ、ただの○○状態
天候の回復が待たれます 11.02 |
|
|
115日目 |
|
天候が回復したようで、午前10時ごろから稼働開始
悪天候により電源が確保できず、前夜の監視はできませんでした
今回用意した独立電源では10月いっぱいの稼働が精一杯かと、当初想定した通りの結果になっています
天候が回復すれば、18〜20時(今の時期、この時間帯の出没が多そう)にかけて出没する相手に対しては監視が可能と思われます
このまま、11月18日まで稼働させる予定です 11.03 |
|
|
116日目 |
|
|
2回目のオスジカ検出
1回の威嚇により、この場から退散しています |
この日、装置は24時間稼働できたようです
17〜04時までの間に4回検出 20時ごろ現れたのがオスジカです
いずれのケースも、威嚇により短時間でこの場から退散しています
この時期、緑が貴重になっていそうです(この場所は、まだ青々としているところが多く残っている)
例年、根雪になる前の11月末にかけて、畑の被害がひどくなるというお話でしたが、今のところ被害はないそうです
またお天気が崩れそうです 11.04 |
|
|
117日目 |
|
天候不順にて、まったく装置が起動せず
監視を丸1日、行うことができませんでした 11.05 |
|
|
118日目 |
|
一昨日からずっと停電・・・お昼を過ぎてやっと起動 この間は監視できていません
午後を過ぎてから監視スタート 18時過ぎに一度検知 威嚇で退散
21時を過ぎても監視/稼働しています(半日で、ある程度充電ができた) 11.06 |
|
|
119日目 |
|
深夜に2回検知、威嚇 数分の間に同じ固体のようです
2回目の検知時は、赤外線投光器の光の届く少し先からカメラ目線です
朝は、起動していません お天気があまりよくないようです 11.07 |
|
|
120日目 |
|
お天気が回復していないようで、1日稼働していません 11.08 |
|
|
121日目 |
|
お天気が回復したようで、午後からは装置が稼働しています
この場所には、まだ緑が残っています
今日は、少なくとも早い時間帯の夜の監視はできそうです 11.09 |
|
|
122日目 |
|
夜早い時間帯は稼働 深夜停電 翌朝10時前か稼働開始
この稼働時間中には、検知・識別はありません 11.10 |
|
|
123日目 |
|
昨日からお天気が回復したようで、継続して監視が続いています
この間には、野生の検知・識別はありません 11.11 |
|
|
124日目 |
|
継続して稼働中で、夜間一度検知 赤外線投光ギリ先の森のはずれから、カメラ目線
監視エリアへの侵入はなかったようです 11.12 |
|
|
125日目 |
|
天候の悪化により停電しました
通電中の検知・識別通報はありませんでした 11.13 |
|
|
126日目 |
|
積もった雪が残っていますが、お昼前から稼働しています
夕方4時は、もう薄暗いです
稼働中に検知・識別通報はありません 11.14 |
|
|
127日目 |
|
稼働が継続していますが、検知・識別通報はありません
これからお天気が崩れそうです
来週撤去です 11.15 |
|
|
128日目 |
|
まだ緑が残っています
昨夕から早朝までは停電状態 その後朝から稼働を開始しています
稼働時間中の検知・識別通報はありません
現地稼働、残り数日です 11.16 |
|
|
129日目 |
|
昨晩から午前中まで稼働していました
昨晩、1頭の出没・・・森の出口で検知・識別威嚇を行っています
1回の威嚇で退散のようです
午後からは、動作が停止しています 11.17 |
|
|
130日目 |
|
降雪が続いているようです
システムは停止したまま、通電していないようです
あす撤去予定です 11.18 |
24.11.20 |
|
|
|
撤収 |
|
|
実証実験=終了= 【まとめ】 2024.11.20 |