展覧会案内・感想

2012年09月03日

 倉敷市立美術館の日本画-人と自然と-
倉敷市立美術館の日本画-人と自然と-リーフレット

倉敷市立美術館の日本画-人と自然と-リーフレット
倉敷市立美術館で「日本画 人と自然と」が開かれています。
平成24年9月1日(土)〜10月14日(日)
休館日/毎週月曜日
問い合わせ 倉敷市立美術館
電話 086−425−6034

7月から8月にかけて行われた「倉敷市立美術館の油彩画」に続く企画展です。江戸中期から平成まで、倉敷ゆかりの作家の作品が並びます。

いかに日本画と呼ばれる存在が変化したのか、そんな視線をもって眺めてみるのも興味深いと思われます。はたして自分はどのあたりの時代、どんな絵肌、表現を一番好ましいと感じるのか、そしてその頃はどんな社会だったのか?

時代を問わず良いモノは良い
確かにその通りです。

一人の作家の変化としてではなく、大きな流れとして捉える事で見えてくる事もある様に思うのです。
個人的には、第一室に見られる墨の表現、使い方に惹かれました。それから明治の人物画の数々、掛け軸という体裁をとりながらのそれはいかに西洋を取り入れるかの表現でもあったのです。以前、岡山県立美術館で以前開催された「特別展 五姓田のすべて」で見られた動きです。同じ壁面にあった寺松国太郎の裸婦などなかなか興味深い作品でした。