令和7年度第14期
作州絣織り人養成講座
受講生募集のご案内
12月初旬ごろご案内させていただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。
令和6年度
第13期
作州絣織り人養成講座
受講生募集
終了致しました。

令和5年
津山城西地区
城西まるごと博物館フェアー参加イベント
「作州絣でまるごとあるき」ご案内

きつけ予約票↓ 下の画像をご利用くださいませ。

第3回 第3回作州絣保存会作品展
2022年5月20日(金)~22日(日)
10:00~18:00(最終日~15:00)
●サプライズ:絣でタップ
22日(日)11:00~,13:00~,
14:00~

令和4年度
第11期
作州絣織り人養成講座
受講生募集のご案内
(※)今年度は終了しました。2023年度は12月より募集予定です。

募集申込書↓ PDFダウンロードしてご使用くださいださいませ。
絣の似合う町 津山 ①会員作品紹介 ②会員作品紹介 ③会員作品紹介 【準備中】

実演・体験
棉繰り 糸紡ぎ 機織り
棉 → 糸 → 布
棉繰り:種が入っている実棉を棉繰機で種と綿に分ける。
糸紡ぎ:綿を糸車を使って糸にする。
機織り:染めた糸を使い、
糸紡ぎ:綿を糸車を使って糸にする。
機織り:染めた糸を使い、
高機を使って絣布を織る。

伝承講座
作州絣織り人養成講座
絣布を作る技術の伝承
平成31年度
■作州絣織り人養成講座生募集中■
ご光、ミズブリ、整経機、杼、管、他
様々な道具を使って織りの基礎講座
様々な道具を使って織りの基礎講座

ワークショップ
棉繰り・糸紡ぎ・地機織り・染色
準備中<新着情報でお伝えします。>
手作業でおこなう 昔からの技法です。
草木染め講座
草木染め講座
こんなのできました。ふくみつさん作です。

|
||
---|---|---|
ACCESS
アクセス
作州絣工芸館・作州絣保存会
〒708-0046
岡山県津山市西今町77番地
TEL:0868-23-0811