Ten-Tec DELTA U Model 536 |
|||||||||||||||||||||
こちらは、1991年の新製品 この時期、USにあってはオンリーワンと言っても良いTEN-TECミの製品です コンパクトなギアとはいえ、パス・バンド・チューニングにノッチフィルタという混信対策 ノイズ・ブランカやスピーチ・プロセッサを標準装備と、この頃の流行りは全て内蔵されています 受信に関しては、ゼネラル・カバレッジ(1stIF:45MHzと、アップコンバージョン方式の採用)、モードはFM にも対応(送信も可能)、AMについては専用のフィルタを搭載と、オプション無しという設定も見逃せません 一見、ICOMのデザインにKENWOODのつまみを付けたようにも見えてしまいますが、中身は紛れもなく TEN-TECデザインです このマシンは、送信出力100Wですが、5Wのモデル(Model535)もあり、こちらはArgonautIIと 呼ばれています あの初代Augonaut505(1971年発売)から、ちょうど20年後に登場した新製品です この5Wのファイナルをドライブとして100Wのアンプを駆動(内蔵)させたものがこのDELTAIIです (マニュアルは、2つのモデル兼用となっています) この20年の差は雲泥の差?技術の進歩というか、時代の進歩を如実に感じます 構造は、ある意味従来と変わらずシンプルで、シャーシ類はアルミ板を加工(鉄板は使われていない)、 フロントパネルはプラスティック、リヤはアルミダイキャストのヒートシンクです 上下のコの字型のケースは、鉄板です 以下、本機の大まかなスペックです 受信周波数範囲 100KHz〜29.999,99MHz 受信可能モード USB、LSB、CW、AFSK、AM、FM 受信感度 0.25μV 10dbS/N@2.5KHz 1.6〜29.999,99MHzMHz/SSB、CW、AFSK 1.0μV 10dbS/N@6.0KHz 1.6〜29.999,99MHzMHz/AM 0.3μV 12dbSINAD@12KHz 1.6〜29.999,99MHzMHz/FM 選択度 2.5KHz/−6db 4.9KHz/−60db SSB(BW@MAX) シェープファクタ:2 5.1KHz/−6db 15.8KHz/−60db AM シェープファクタ:3 15.0KHz/−6db 30KHz/−30db FM 送信周波数範囲 1.8MHz〜29.999,99MHz 送信可能モード USB、LSB、CW、RTTY(AFSK)、FM 送信出力 0〜100W 消費電力など 受信時大:1.0A 送信最大出力時:20A 13.8V 上の写真は、液晶バックライトONで写しています(非常に「おとなしい」表示具合ですね) 液晶左端が黒ずんで見えますが、これはバックライトそのものの陰です(液晶パネルの問題ではありません) バックライトを消せば、この陰は見えません 国産品であれば、こんな陰は見えないように機構設計をするところでしょう 液晶パネルでは、周波数表示はもちろん、モード、Sメータ、送信パワー、SWR、時計(24H)、RIT(RXO) オフセット周波数、Tx−Rx表示ヲ、VFO A/B表示、SPLIT表示、メモリ表示などが表されます 液晶パネル上に時計を配していること、液晶パネルのバックライト消灯(100mA程度の消費電流が 軽減される)スイッチが設けてあるなど、移動運用を意識したものと思われます |
|||||||||||||||||||||
|
無線機歴史舶ィ館に 戻る | ||
|