井山宝福寺 総社市
ここ吉備高原から倉敷へ出かけるおりに用いるのは、国道429号線。 山を下り、岡山市足守を抜けるとそこは総社市です。 そのまま南に向かえば、備中国分寺の五重塔、古墳群があり、進路を西にとって、岡山自動車道の高架の下を抜け、より西に向かって進めば、伯備線の線路をくぐって直ぐを右に、井山宝福寺があります。
あの!昔話、、、涙でネズミの絵を描いたという、雪舟ゆかりのお寺。風情ある仏殿。天井には素晴らしい龍が描かれていました。白壁に映える新緑にポイントとなる赤い色!春は緑・・・・と思っているところにこの赤色、目を惹かれました。
季節になると、企業の新入社員研修坐禅会の話題が流れます。この岡山で一つの風物詩になっているようです。暖かな春の日差しの一方で、未だ建物の中はヒンヤリとした取材時、般若院で湯豆腐を紀田順一郎さんとご一緒したのを思い出します。より西に進めば、国道180号線、高梁川。豊かな川の恵み、温暖な気候、田畑、交通の要所。文化が育まれる場所であることがわかります。
※ここで紹介している画像は、作家・紀田順一郎さんとの共著『吉備悠久』(山陽新聞社刊、2006)に収録されたものです。以下URLは、紀田順一郎さんの「 井山宝福寺(総社市)」記事への直リンクです。 是非御覧ください。(以下をクリックすると、紀田先生の記事が表示されます)http://plus.harenet.ne.jp/~kida/topcontents/news/2014/040301/index.html
Copyright (C) Moriyama Tomoki All Rights Reserved. このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。