森山知己ロゴ
8/18//2022  材料技法

倉敷四方屏風展について

■ 倉敷芸術科学大学での取り組み、<屏風を自ら作って、それに絵を描き「倉敷屏風祭」に参加する>この取り組みの中で学生は街のことを知ったり、職人さんに表具の技術を教えていただくなど日本の伝統文化に触れたり、多くの方とお話させていただいたりします。かかわって5年が過ぎました。倉敷屏風祭の2日間だけではなく、大勢の方に見ていただける展覧会が開催中です。倉敷国際ホテル、新渓園は8月29日まで。児島 旧野ア家住宅、玉島 西爽亭は、9月4日まで。

bin081801.jpg

 

・児島の旧野ア家住宅、玉島の西爽亭(旧柚木家)、倉敷国際ホテル、新渓園、歴史ある建築物です。長い年月、地域に変わらぬ姿で存在し、今と昔、人の暮らしの風景をつないでいます。
・屏風という古くからある形、空間を彩る存在として建物と絵をつないでくれます。
・学生が今を生きる感性で描き出すアート、人が作り出すワクワクする気持ちを屏風に描く絵によってつなぎます。

屏風作りでは、和紙やそれを使う日本の文化、知恵についても直接触れ、一人の人間の人生より長い時間の存在を実体験をもって知ります。また、日本画という言葉を手がかりに、古くから使われてきた画材やその使用方法、技法を学び描くことも同様です。古い建築物が持つ空間、時を経過した柱や壁、蓄積した時間の存在と自分たちが作り出した新しい屏風の出会いがもたらすもの、経験がきっと何かをまた生み出してくれると信じています。

屏風の制作のみならず、展示開催してくださるそれぞれの施設の方々、企画運営に関わってくださっている方々、写真撮影、広報デザインの方々など、準備、搬入を通じて、すでにいろいろなふれあいの記憶が生まれています。加えて展覧会が始まってからの様々な方々とのふれあいも。

文化や伝統、地域との関係、今回の倉敷四方屏風展が実り多いものになってくれればと思います。

 
bin081802.jpg

 

新渓園 の展示の様子。大作2点を含む全13点が展示されています。

 
bin081803.jpg

 
bin081804.jpg

 
bin081805.jpg

 
bin081806.jpg

 
bin081807.jpg

 

倉敷国際ホテル

 
bin081808.jpg

 

西爽亭

 
bin081809.jpg

 
bin081810.jpg

 
bin081811.jpg

 
bin081812.jpg

 
bin081813.jpg

8月16日に旧野ア家住宅で行われたギャラリートークの様子

 
bin081814.jpg

 
bin081815.jpg

 
bin081816.jpg

 
bin081817.jpg

 
bin081818.jpg

 
bin081819.jpg

 
bin081820.jpg