イベント情報

 津黒いきものふれあいの里では、季節に応じて様々な自然観察・自然体験のイベントを行っております。自然を楽しむ第一歩として、是非参加してみて下さい。

2025年度イベントスケジュール

●  をクリックすると詳細な情報を表示します(PDFファイル)
● 詳しい情報は1カ月程前になったら掲載いたします。

● 
申し込み受付について。
 通常は、イベント日の1か月前の日より受付開始。
 イベントによっては受付開始日時を
設定する場合もございます。
● 都合により、日時が変更することがございます。

2025年度イベントプログラム(パンフレット版)はこちら

 開催日 イベント名  内容 開催時間
4/26(土) 山菜を楽しもう
3月26日より受付開始

NEW!!
山菜の見分け方、採り方、食べ方まで、山菜名人が伝授!
定員20名/要申込/有料
10:00-13:30
5/6
(火・休)
サクラソウと蒜山の春
サクラソウの自生地で、サクラソウの生態や保護活動について学びます。
定員30名/要申込/無料
10:00-12:00
 5/18(日) 新緑のブナ林で夏鳥観察 今年もアカショウビンの歌が聞こえるかな?集合は、山乗渓谷・不動滝駐車場。
定員20名/申込必要/有料
7:00-10:00
5/25(日) モリアオマルシェ
おいしいものや音楽、自然体験を楽しむマルシェ。新緑の津黒を楽しみましょう!
10:00-15:00
6/8(日) 津黒で出会うモリアオガエルたち! 木に泡に包まれた卵を産むモリアオガエルや津黒の小さな生き物たちに出会う観察会。
定員25名/申込必要/無料
13:00-15:00
6/14(土) 夏の草原保全
花咲く草原の夏草刈り
サクラソウ周りの草を刈りながら、草原の動植物について学びます。
定員20名/要申込/無料
10:00-15:00 
6/29(日) 津黒高原湿原で生き物観察 再生された湿原で生き物を観察してみよう
定員20名/要申込/無料
10:00-12:00
7/12(土) 里山のナイトハイキング 生き物を観察しながら、夜の森を散策しよう。運が良ければ、3種のホタルに出会えるかも
定員20名/要申込/無料
19:30-21:00
7/27(日) 植物標本を作ろう@ 植物を採集して、標本を作ろう。
採集編。※連続講座
定員20名/要申込/有料
10:00-15:00
8/3(日) 川でガサガサしよう 綺麗な清流で、生き物を探してみよう。投網や魚取りなど川遊びを体験します。
定員20名/要申込/無料
10:00-12:00
8/10(土) 夜の生き物観察会 夜の園内を歩いて、色々な生き物を観察しよう。ライトトラップも行います。
定員20名/要申込/無料
19:30-21:00
8/17(日) 植物標本を作ろうA 植物を採集して、標本を作ろう。
標本作成編 ※連続講座
定員20名/要申込/無料
10:00-12:00
9/6(土) 草原の鳴く虫観察会 夜の草原を歩いて、鳴いている虫を観察しよう。
定員20名/要申込/無料
19:30-21:00
10/5(日) フライフィッシングと毛バリ作 毛バリ作りキャスティング体験をします。園内の川でフライフィッシングを楽しんでみましょう。
定員4組(8名)/要申込/有料
10:00-16:00
10/18(土) 津黒のきのこ観察会 秋の里山を歩き、見つけたキノコを採集&観察します。
定員30名/要申込/無料
※定員について
倉敷市立自然史博物館友の会と共催のため、合計で30名
(津黒15・倉敷15)となります。
10:00-14:30 
10/25・26
(土・日)
炭焼き体験 今では少なくなった炭焼きを体験できます。見学も大歓迎!
定員20名/要申込/無料
10:00-16:00
の間  
11/2
(日)
花炭を作ってみよう 松ぼっくりや木の実などを使って、炭を作ってみよう
定員20名/要申込/無料
10:00-12:00
11/22
(土)
秋の草原保全活動
山焼き準備と茅刈り体験
山焼きの準備の為、防火帯を作ります。また、かやぶき職人と一緒に茅刈り体験も行います。
定員15名/要申込/有料
 10:00-16:00
1/18(日) かまくら作りと雪遊び 雪の中で思いっきり遊ぼう。イグルー作りやソリ遊びをします。
定員15名/要申込/無料
10:00-13:00
2月中 冬の里山を歩こう
スノーシューをはいて、雪景色の森を歩こう。
※雪の様子をみて開催日時を決めます。
定員10名/要申込/有料
10:00-12:00 


過去のイベント(パンフレット版)

200820092010201120122013/ 2014/2015/2016/2017/2018/2019/2020/2021/2022/2023/2024/

まにわ山歩

月に1回、真庭地域内でのんびり山野を歩きながら動植物の観察を行い、各地域のの特色を学ぶための観察会です。みなさんカメラを片手にゆっくりとしたペースで歩きますので、足腰に自信がない方でも大丈夫です。当日、集合場所に来ていただければ参加ができます(初めて参加される方は、前日までにお電話下さい)


2025年度まにわ山歩スケジュール(PDF)

回  開催日  エリア  集合場所
第178回 4月21日(月) 湯原 真庭市 湯原振興局 駐車場
第179回 5月26日(月) 久世 久世エスパスランド駐車場
(旧遷喬小裏) 
第180回 6月23日(月) 勝山 勝山文化センター駐車場
第181回 7月21日(月・祝) 美甘 真庭市 美甘振興局 駐車場
第182回 8月25日(月) 蒜山 道の駅 風の家 第二駐車場
第183回 9月15日(月・祝) 新庄村 道の駅 がいせん桜 新庄宿 駐車場
第184回 10月13日(月・祝) 中和 津黒いきものふれあいの里
第185回 11月10日(月) 落合 道の駅 醍醐の里 駐車場
第186回 2月23日(月・祝) 勝山 真庭市立中央図書館
第187回 3月30日(月) 北房 真庭市 北房振興局 駐車場