実用距離の長い、業務用無線機
業務用ですから、堅牢で故障の少ないことは基本中の基本です
・作業に両手が使える
・同時に複数の人が同じ通話を聞くことができる
など電話ではできない運用が可能です
特に安全管理が求められる作業現場では、必要不可欠な連絡手段だと思います
自社で基地局の設置・開設が可能です
ここでは、簡易業務無線についてご紹介します
業務無線ですので、事業者がその免許対象となります
基地局を開設することで、より広範囲な交信が可能になります
基地局の設置場所、ロケーションによって、その交信範囲は変化します
もちろん移動局として、携帯機だけによる開設も可能です
簡易業務無線とは
各種配達、スクールバス、家庭用水道工事業、電話工事業、電気工事業、酒販店など市内や町内といった一定の区域で使用する場合に適しています
●通信距離がおおむね5キロメートル程度までです(地形により飛距離が異なります)
 
送信出力は、最大5Wまで
 外部アンテナの利用が認められています



ほかにも
一般業務無線
簡易業務無線は、複数の事業者でチャンネルを共有して使用します。これに対し、特定の事業者に使用チャンネルの使用を許可する一般業務無線があります。


タクシー無線鉄道無線

地域振興無線

消防防災無線

放送局用無線

など、目的を定めた、すなわち特定者に対してのみ免許される無線もあります
こちらは、遠隔操作など、より広い運用範囲が認められています
そのかわり、運用について資格者が必要となります




大きくは、車載機と携帯機に分類されます
プロならのワンポイントアドバイス
あきらめずにご相談下さい
騒音の激しい場所での運用の相談がままあります
 両手離し運用は、ヘルメット用のヘッドセットなどメーカーオプションが用意されています
 ところが、騒音というか、風切り音についての対策のとられたオプションはありません
 そこで・・・・レース用のヘッドセットメーカーKTEL製品を、業務無線(特小トラ)用に改造します
 少々お金はかかりますが、単車で200Km/hを超えるスピードで走行中にも通話できる性能をご用意します
 高速道路のトンネル内保守作業などでも十分に実用いただけます

悪環境・・・雨の日に立つ交通整理業務、消化作業などで、防水の無線機が使いたい
 簡易業務あるいは、特定小電力の無線機に、本格的な防水構造(JIS保護等級7種防侵型相当:水深1mで30分間の水没にも耐えられる)になった製品がございます

同時通話で広い範囲で交信したい
 最大9者間による同時通話と、設置場所の広さに応じた通話エリアを実現
 普通、同時通話とは、1対1・・・・お金はかかりますが、3〜9者間の同時通話も可能なシステム構築が出来ます
 大規模な工場、大型プラントの試験/保守、レジャー施設など、多人数間での連携が必要な業種に最適なシステムの構築も可能です
無線機選択のキーワードは「防水」
こちらの機能紹介写真はイメージです
IP67という表記のある製品に共通します 

最近では当たり前になっていますが、改めて

屋外で使用する可能性のある無線機は、最初から防水型にしておく・・・一見無駄な買い物に見える(思える)かも知れませんが、一度水が原因で故障して修理すると、そのコストでパフォーマンスは一気に逆転します。

ものは、考えよう・・・
特に一発の予算で購入・・・先々の修理コストの心配がほとんどない防水型無線機に改めてご注目下さい。

ハードな環境での運用に適しています
耐久性においてはスマホは敵ではありません
現場作業など業務用途に活躍する無線機
いわゆる簡易業務無線・・・最も利用が多い携帯型トランシーバーです 
必要な直接やり取り以外にも、人の話を聞いているだけでも状況が把握できます
また複数を対象の一斉の連絡・指示も、送信一発で可能です
電話では真似ができません





IC-DU75PLUS
ハイグレードモデルです
右「絵」の使い方のほかにも

Bluetooth対応
「OPENRUN」などに対応

GPS内臓
自局の位置を相手局に送信できます
相手局の位置を受信した場合、自局から相手局の方位と距離が表示されます



下位に、廉価モデルがあります
マンダウンユニット
事故などにより一定時間以上センサーが横倒しになった場合、自動的に緊急事態を知らせる音声を発信します
バイブレーターユニット
着信を振動で知らせる装置で、工場など騒音の大きなところ、逆に式場など静かな環境で、無線機の活躍シーンを増やします
シークレットマイク
無線機を持っていることに気付かれたくない業務や場所での運用に最適なオプションです

同時通話型
電話のように、早い指示(意思疎通)が出来ますし、両手がフリーになります
IC-5020シリーズ
アナログ方式のいいところで、音声の遅延を感じることはありません
疑似3者通話が可能です(二人間の同時通話中の会話をほかの相手でも聞くことができます)
こちらの製品は、特定小電力トランシーバー(連続送信:1mW/免許不要)です


同時通話システムも、防水は当たり前

ICOM IC-5020をご紹介しています




両手がフリーに使えることで安全・便利に貢献します

IC-5020
IC-5010より幅が狭く、背が高くなりました
従来機、 
IC-4855 IC-5010 IC-MS5010
これらとの通話の互換性が確保されています
買い増しや、買い替えに対応
IC-MS5010

車載型特定小電力無線機

同時通話・交互通話・中継通話すべてに対応

1.中継装置としても運用できる
2.基地局としても運用できる(電源装置を別途用意)

広範囲で、多人数で同時通話をお望みの方へ
複数話者対応同時通話システム IC-5880 IC-MS5880シリーズ
広範囲で多くの方と同時通話が可能なシステムが、改めて登場しました
IC-4880 IC-MS4880の後継です
より広範囲・・・回線補償器(いわば中継器です)を使用することができ、最大9局まで同時通話可能なシステの登場です
基本は、親局に対し子4局まで すなわち5者までの同時通話が可能なものです
これをスタックにして最大9者(親機1組・子局8台)の運用が出来るまで拡張可能 というシステムです
回線補償器(AG-5880)を使用すれば、最大150mまで親機の範囲を延長できます
基本は、特定小電力トランシーバー(連続送信:1mW/免許不要)ですが、より通話エリアを拡大しようと回線補償器を使用する機器構成を取った場合は、固定局としての免許申請手続きが必要になります(従事者に資格は不要、詳しくはお問い合わせ下さい)
RoIPゲートウェイVE-PG4を利用することで、IC-MS5880をネットワークに接続して通話エリアの拡張が可能です



IC-MS5880

IC-5880
DC12/24Vいずれの車両にも対応
AC100Vからの電源を用意することで商用電源でも使用できます
クラス最小のW58xH82xD21
152gの小型軽量ボディ
もちろん防水型です

基本は、親局に対し子4局まで すなわち5者までの同時通話が可能なものです

親局IC-MS5880を2台ケーブル接続することで、最大9者(親機1組・子局8台)の運用が出来ます

回線補償器(AG-5880)を使用すれば、最大150mまで親機の範囲を延長できます
 
 RoIPゲートウェイVE-PG4を利用することで、
IC-MS5880をネットワークに接続して通話エリアの拡張が可能です

ネットワークを経由、通話距離は電波の飛距離ではなくなります
位置情報管理も合わせて可能なシステム構築が可能
秘話性の高いニーズ、ネットワーク環境を最大限利用した連絡網づくりに対応
WLANトランシーバーによる、従来なかった音声通話システム
アクセスポイントの配下で運用
   既設のネットワーク網が活用できます
   アクセスポイント単位での位置管理

トランシーバのイメージを一新
   単通話とか同時通話の区別はありません
   通話時間制限もなければ、電波利用料の負担も
   ありません

システム化が可能
   PCを使った「卓」の構築が可能
   外線(電話)あるいは放送設備などとの連携が
   可能
携帯電話・PHSと似ている機能
  ヘッドセット(上の写真の無線機に取り付けています)を使用することで電話同様の同時通話ができる
      Full Duplex
  バイブレーションによる着信通知
  ショートメッセージ受信機能(PCより送信)
  トランシーバを内線電話端末として使用可能
  放送機器との連携が可能(ゲートウェイの採用)
  1回の充電で8時間の運用が可能

携帯電話・PHSでは、できない機能ほか
  地下などいい例ですが、携帯電波の不感エリアでも、アクセスポイントを設置することで通話対象エリアに
  個別呼び出し/グループ呼び出し/全体呼び出し/通話 が可能です
     無線機の持つ、同報性能そのままです
     同報・・・スピーカーで聴くことができます! 一方通行で良ければ完全なハンズフリーです
  『指令卓』の設置が可能
     WinPC上で、無線指令卓を実現
     PCから音声送受、無線機へテキストメッセージ(ショートメッセージ)の送出が可能
     特定の端末だけ通信に参加をさせない無効化処理
        無線機の紛失時などのセキュリティ対策(いたずら防止)
  アプリケーション対応が可能、以下一例
     アクセスポイントへの接続から、その接続情報が得られる(位置管理)
     無線機のステータスが分かる(制御できる)
        状況を見て、リモートで無線機を送信にさせて、その場の様子を聞くことができる
           一人受付などに有効か(クレーマー対策、安全対策)
           TOPセールスのトークを、他の担当者に聞かせることができる(社員教育)

従来からある免許・登録不要の特小無線機との違い
  連続送信規制がありません(特小は連続送信3分で一度切れる)
  連続同時送受信は、1mWの制限がありますが、この制限からも解放されます 

業種別に提案書なるものを準備中です
  学校/病院/警備業/工事業の方々など、ある程度勝手を知っているところからの準備です
デモセットが手元に届きましたので、色々動かしてみようかと、そんな師走です
ご興味のある方は、照会ください
詳しくは  →  WLANトランシーバ
 IP化、VoIP IPphoneの関係は → こちら でご紹介
Bluetooth対応で広がる活用シーン 
Bluetooth対応機
特定小電力トランシーバーにもBluetooth対応モデルがあります
  IC-4120BT
       
下段でご紹介の IC-DPR7SBT PLUS
登録局
上段でご紹介の IC-DU75PLUS 簡易業務局

これらのトランシーバーで使用が確認できたBluetooth対応のヘッドセット(イヤホン)をご紹介します

騒音に負けない骨伝導型のヘッドセット
骨伝導型イヤホンです
ご覧のようにマイクは付いていません

こちらは耳をふさがないオープンエア型ヘッドセット 周囲の音も聞き逃しません
  骨伝導方式ではありません
空気伝導方式です
免許不要、使用目的も問わないローコスト版(新規格)
現場連絡用無線機の決定版!?かも

35ch→97chの増波に対応

総務省よりデジタル簡易無線機(DCR)の増波が発表され、登録局は35chから97ch<陸上30波(3R)+上空5波(3S)+増波分陸上52波(3T)+上空10波(3U)>に増波されることになりました。

かんたんな登録手続きだけで使える携帯型の高出力デジタルトランシーバー
業務用途・レジャー用途に加え、地域コミュニティやクラブ活動などでの連絡など、多彩なシーンで使えるコミュニケーションツールとして活用いただけます


携帯型デジタルトランシーバー  IC-DPR7S Plus
希望小売価格  63,580円(内消費税5,780)


携帯型デジタルトランシーバー  IC-DPR7SBT Plus
希望小売価格  65,780円(内消費税5,980)


 IC-DPR7S Plus/IC-DPR7SBT Plusは、高出力で広範囲をカバーする、登録局対応デジタル簡易無線シリーズ「DPRR」シリーズの最新機種です
 トランシーバーはワンプッシュで全員に情報伝達できること、携帯電話の圏外でも利用できることなどから、警備業や小売店、接客業をはじめ、レジャー用途にも多く利用されています
 特に、「DPRR」シリーズをはじめとする登録局対応機は、かんたんな登録手続きを済ませるだけで使えるため、手軽に導入できる情報伝達ツールとして活用されています

 本製品の特徴ですが、同ジャンル機トップクラスとなる800mWの大音量を実現したほか、周囲の雑音を軽減するノイズキャンセル機能、受信した音声をワンタッチで聞き直すことも可能な録音再生機能、状況に合わせて強調する音域を設定できるイコライザー機能も備え、工事現場や雑踏などの騒音環境での快適・確実な情報伝達をサポートします
 また、IP67/66/55/54※の規格に準拠した最高水準の防塵・防水性能、米国国防省の物資調達基準(MIL-STD-810G)に相当する堅牢性も備え、本体を3年間保証
 タフな環境でも安心して使えます
 さらに、IC-DPR7SBT Plusは、BluetoothRでの運用にも対応。マイクコードに煩わされずアクティブに活用できるほか、着信を振動で知らせるバイブレーション機能も備え、騒音環境下での信頼度もより高い仕様としています

 操作系統も従来機からさらに向上。音量用のツマミとチャンネル用ツマミを独立して装備し、確実で迅速な操作を実現したほか、各種機能に簡単にアクセスできるプログラマブルキーを2つ搭載されました
 さらに、従来機IC-DPR6と比べ約5%の軽量化・約10%の小型化を実現し、使用者の負担をより軽減しました
 また、付属のインテリジェントバッテリーは、バッテリーの残量や健康度の表示に対応しているので、安心して利用できます

【おもな特長】
■クラス最高の大音量800mWのほか、バイブレーション機能 (IC-DPR7SBT Plusのみ)、
  ノイズキャンセリング機能を搭載しているので騒音環境でも安心

■録音再生機能など多彩な新機能を搭載、確実で迅速な操作を実現する洗練された操作性

■機動性に優れた約230gの軽量・小型ボディ

■BluetoothR対応で、ケーブルレス運用が可能(IC-DPR7BT Plusのみ)

■IP67/66/55/54※に準拠する最高水準の防塵/防水性能

■残量や健康度表示に対応したインテリジェントバッテリーを採用
  

■従事者免許不要で、1Kmは実用飛距離 
   従来の無免許で使える無線機・・・特定小電力トランシーバ電力10mWの、なんと数百倍という大電力
   1〜5Wという業務無線機並みのハイパワー
   市街地でも500m〜1Km 見通しの良い郊外ですと4Km程度は実用飛距離です
   使用の目的も限定はありませんから、レジャー目的から業務目的まで広く使用できます
■開設登録手続きが必要
   登録費用(免許は5年間有効、更新可能)と、毎年電波利用料がかかるのが面倒と言えば面倒
   でも、開設手続きは極めて簡単、必要な書類は無線機本体に付属します(個人で手続きできます)
   ふた昔前のCBトランシーバーの開設と同様の手続きです(ご年配の方はご存じ!)
■通話の秘話性を確保
   警察無線などと同じ、デジタル変調方式を採用、秘話通話設定が可能です
   自分たちグループだけで通話(情報交換)できるイメージとなります
   安価な無線機では得られない機能です
■フィールド運用に耐える頑強ボディ(IC-DPR7S/IC-DPR7SBT)
   そのうえ、防水仕様(IP67:水深1mの位置に底を着けたまま30分間、本体に水が侵入しない)
   消防などでも使われている業務用無線機と変わらぬ頑強さで、まさにフィールド向けに最適です
   故障知らず!(無線機の故障原因の90%は、汗・雨・水没など水!)
■即運用可能な連絡手段を提供
   リチウムイオン電池ほか、フルオプションで、この価格
   必要な方には、スピーカーマイクなど別売オプションもございます

□改めて説明の必要はないとは思いますが、
   無線機は、チーム運用(1:n通信/同報機能)が得意! 携帯電話の1:1通話とは別世界です
   そしてインフラに依存しない独自の通信手段ですので、どんな場所ででも活用が出来ます
   そして最後の切り札は、その頑強さ!
遠隔制御(例:接点信号を2Km先に送信)
無線機には、こんな使い方もあります    また、データ通信への使用例は こちら
いずれも免許不要で、どなたもどんな目的にも使用できる特定小電力無線です
上写真は設置(稼働現場)の様子
マスト下の金属キャビネットの中にはバッテリのほか上右写真のような本体が内蔵されています
電源のないところへでの稼働ですから、独立電源方式を採用しています

右写真が送信部
2つの操作ボタンにより、上記現場に対して2種類(2色)の回転灯点灯を行うことで状況を知らせます
ご覧のように送信ユニットそのものは、カメラ三脚に立てて、デスクの上に置かれています
窓越しに、約2Km先の現地へ無線で・・・です

この送信電力は、わずか1mW 受信機&受信アンテナで利得を稼いでいます
送信ユニットは、カメラ三脚に取り付けられた白い防水ボックスの中に納めています
アンテナは、ユニットから直出し・・・ユニットとアンテナは一体構造です(技適条件) 

右写真は、制御+電源部で、ケーブル10mで送信ユニットに接続

ボタンを押したときのLED点灯は、ボタンSWの接点ではなく、このボックスの中に組み込んだ受信機の出力です
少なくとも、ボタンを押して、このLEDが点灯すれば、送信したことは間違いない・・・もしものトラブル時には、その原因の切り分けを容易にします
 
学校・ホームセンター・工場などで、放送設備と連携
無線の持つ同報能力と放送という通知能力をWで活かします
 コンソール(親機)を設置することで、既設の放送システムにリンクした使用(運用)が可能です(上記写真は、学校における導入事例)。
 コンソールは、無線親機(固定機)としてお使いいただけます。
 作業員間の連絡はもちろん、いざというときには緊急(避難誘導)放送を手元から行うことが出来ます。
 同時に緊急事態が発生したということを、必要先に知らせることが出来ます。
 (接点出力/電圧出力  緊急発報時には、全ての無線機に発信者の個別番号が表示されます)

 ICOM IC−4810・IC−4077S(いずれも、カスタムモデル)が対応します(ご利用に免許は不要です)。
 学校導入の事例ですが、詳しくは、こちらでご紹介しています

 2022年現在、唯一個別呼び出しが可能なIC-4350L(カスタム)を子機採用したシステムに更新しました
     
同建設機械等周辺の安全確保に
 作業員の安全管理補助具としてNETISに登録があるのは、「ばか騒ぎ315
 ここでは音声通話も出来る製品「ばか騒ぎTR」をご紹介します
1グループ(建設機械1台)に対し、最大99台の子機が使用できます
子機は、堅牢な防水型と、胸ポケットにも収まる小型の2機種から選べます
子機は、ヘルメット用、骨伝導型からタイピン型まで、使用目的に合わせ通話オプションが豊富
 
 重機オペ回りに設置できるよう、より小型タイプを作成しました
高音圧ブザーを内蔵、警報ランプは外付けです
    
 確実にオペレータに話しかけられるよう回転灯(ストロボライト)で通知
=回転灯を外からも目にする位置に設置すれば、通知の様子が通報者からも目視出来ます=

緊急時には、押しボタン操作だけで「緊急通報」が可能
=オペレーターには、回転灯とアラーム音で伝達、発信者を特定でき、話しかけが出来ます=
   
建設機械以外にも警備本部を設置するような会場警備現場にもニーズがあります

週間クールサイトに選ばれました
無線LAN専門サイト
青電舎:担当 堀
   Mailは seiden_atmark_po.harenet.ne.jp
             (お手数ですが、_atmark_を @ に直して下さい)
      お電話では、(086)275−5000 
      FAXは、0120−545000
      〒703−8207 岡山県岡山市中区祇園433−6
  特に、無線関連商品については、本当に電波が届くかどうかの現地テストが必要不可欠でしょう
 可能なものは、貸出機のご用意、現地試験の実施などお引き受けいたします
 地元の業者の価値を感じていただけるシーンだと思います