スタッフ日記・見ごろの生き物

2012年度
 4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

過去の日記
2006/2007/2008/2009/2010/2011/2012


3月

2013/3/17 セリバオウレン

雪解けとともに可愛い花を咲かせてくれるセリバオウレン。園内で咲き始めました。(古屋)


2013/3/5 鳥たちがお出迎え


ミソサザイ


カシラダカ


ホオジロ

 3月に入り暖かくなり、花粉が気になるが、園内へ様子を見てきました。今日はいろんな鳥がお出迎えして下さいました。(古屋)


2月

2012/12/13 ノスリ

 今年は中々姿を出してくれない「ノスリ」。たまたま外とに出ると、目の前で、カラスに追われていました。(古屋)


1月

2012/1/11 カケス

 今日は、ふれあいの里へ様子を見に行きました。ギャーギャーとカケスの鳴き声が聞こえたので、近くへいってって見ると、顔をのぞかせてくれました。カケスの鳴き声と共にベン・ベンと弦をはじくような鳴き声が聞こえてくるので、探しましたが、他には鳥の姿が見えませんでした。良く聞いてみると、どうやらカケスが鳴いているようです。いろんな声色を出すカケスには良くだまされます。今年はなんか鳥が少ないような気がします。また、行って調べたいと思います。(古屋)


2012/1/12 冬のおやつ

 この辺りでは、冬のおやつといえば「かちぐり」です。秋にとってきたクリをフライパンなどであぶって作ります。そんなに甘みもないのだがなぜか止まらなくなってしまいます。(古屋)


12月

2012/12/13 つらら

 先日の寒波で蒜山地域でもたっぷりの雪が降りました。30p〜40cm程度積もっています。本日は久々の快晴です。つららも見る見るうちに溶けてなくなっていきます。雪も全部溶けていただけると助かるのだが・・・(古屋)


11月

2012/11/15 雪が降り始めました。

 蒜山地域では例年より少し早く雪が降り始めました。初雪は14日でした。津黒山の7合目あたりまでが真っ白になっていました。翌日の15日にはふれあいの里でも雪が降りうっすらと積もりました。2年連続大雪が降っています。さて今年はどうなるのでしょうか?楽しみです。(古屋)


10月

2012/10/20 津黒の雲海

 11月が近づき、津黒山の山頂辺りも少しずつ色づいてきました。先日、朝家を出ると濃い霧の中でした。雲海がでているなと思い、津黒山のスキー場まで上がってみました。ちょっと終わりかけでしたが、とってもきれいな雲海を見ることができました。 この時期にはよく見ることできます。
 津黒に来られた際は見に行かれると良いかましれません。時間は、8:00まです。(古屋)


2012/10/13 ルリボシヤンマの産卵

 時期外れの様に思ってしまいますが実は今見ごろのトンボがいます。そのトンボは「ルリボシヤンマ」です。写真の様に抽水植物の茎内や木の枝などに産卵管を刺して、卵を産みつけます。11月の頭ごろまでは見えるかもしれません。
 この写真と情報は昨年、当園で働いていました渡部さんが遊びに来てくれて提供してくれました。ありがとう!(古屋)


2012/10/06 サンコタケ

 とっても変わった形のキノコをふれあいの里で見つけました。見た目はとっても可愛らしいキノコですが、においがひどく、近くで撮影しているだけでとても臭いです。あの匂いからして食べることはできないでしょう。(古屋)


2012/10/04 ナラタケ

 ナラタケの群生を副館長が発見しました。立ち枯れしたコナラの木にびっしりとついていした。なんと根っこからも出ていました。撮影の後に採り みそ汁と残りは煮つけにして瓶詰めにして保存できるようにしました。来年も楽しみです。(古屋)


2012/10/03 アトリ

 10月に入り、冬鳥であるアトリがふれあいの里へやってきました。50羽ぐらいの集団で、ふれあいの里の芝生広場で餌を食べています。良く観察してみると、アトリはそれぞれか顔の模様が違うようです。アップ写真はの2012年2月20日の写真を見て下さい。(古屋)


2012/10/03 ヤマナシ

 今回は、果物が美味しいシーズンということでヤマナシを紹介します。本州、九州などに自生しているヤマナシ。しかし、昔々に中国から持ってきたものではないかという説もあります。旧中和村には、多く生育していますが、ほとんど家や田んぼの近くにあり、どうやら持ち込んだものの様な気がします。
 実がなっている姿をみるとビックリ、一本の木に数百個と実っています。こんなにつけて大丈夫なのでしょうか?わってみるとタネは2、3個しか入っていません。どんな戦略なのでしょうか?
 実は固くて渋く不味いようです。台風で何個も落ちていましたが、動物が食べた跡がありません。本当に不味いのでしょう。どんだけ不味いのか、挑戦してみようかと思います。(古屋)


9月

2012/09/20 タマゴタケ

 今回はとってもかわいいキノコ「タマゴタケ」をご紹介します。
 前も書きましたが今年はキノコの当たり年で、タマゴタケも20、30本が生えていました。タマゴタケは名前の通り、卵の様な外被膜の中から頭を出してきます。見た目は赤い傘とマムシグサの様な柄の軸から毒キノコのように思えるのですが、美味しいキノコとのことです。そこで、今回汁にして味見をしてみました。火を通すとビックリ!!赤い色が抜け落ちクリーム色になります。味は、非常に濃厚なだしが出て美味しく、若干とろみの付いた汁になります。軸の食感がショクショクと良く、アスパラの様な感じでした。
 今年は何種類のきのこが食べらるかな?(古屋)


2012/09/12 今年はキノコの当たり年!?

 9月に入り、園内を散策してみると、ビックリなくらいきのこが出います。ナラタケモドキやトキイロラッパタケ、イグチの仲間、テングタケの中間などたくさん出ていました。昨年は大凶作でしたので、今年は楽しみです。この写真は、今日ささゆり館(事務所)前に出ていたキノコです。名前はわかりません!!(古屋)


2012/09/10 オオサンショウウオの卵

 中和小のお子さんから川遊びをしていたらオオサンショウウオを見つけました。とお電話いただきました。見に行ってみると昼間なのに穴から出てきて姿を出していました。その辺りを見て回るとオオサンショウウオの卵を発見!!本来なら巣穴に産卵するのですが、なぜか穴から出ていました。1時間ほどおいて再度見に行くとオオサンショウウオの卵が増えいていました。近くを見渡してみるお尻から卵をぶら下げたオオサンショウウオがいました。どうやら我慢できず産卵してしまったのでしょう!残念!!
 ちなみに、その時、私に驚いて川に飛び込んだトノサマガエルを卵をぶら下げたオオサンショウウオが食べていました。産卵にはエネルギーがいるみたいです。(古屋)


8月

2012/08/23 ハチクマタカ!?

 ハチクマもどうやら渡ったようですのでご報告を!
 今年は、たまにハチクマがふれあいの里に遊びに来ていました。8月23日の朝、ハチクマの鳴き声が聞こえたので外に出てみると、ふれあいの里の上を低空飛行していました。すぐにカメラを持ち出し撮影をしてみました。写真を知り合いに見てもらうと、下の大きな鳥はクマタカで、上がハチクマと教えていただきました。ふれあいの里ではもう二度と見ることができないしょう!ハチクマも年に数回、クマタカは年に1回見れればラッキーといった程度なんですが・・・今年はどうしたのでしょう?(古屋)


7月


6月

2012/06/10 モリアオガエル産卵中

 昨日の夜からがどうやらモリアオガエルの産卵のピークのようで、昨日数えた時から園内三か所の産卵地で新たに40個近くの卵が新たに増えていました。朝9時ごろに見に行くと、12ペアぐらいが産卵中でした。
 現在園内では112個の卵塊を確認しています。例年ですと6月20ごろまでは産卵シーンが見ることができます。(古屋)


2012/06/09 テングコウモリ

 モリアオガエルの観察会中、参加者の方がとっても珍しいものを発見しました。タニウツギの枝に「テングコウモリ」がお休みしていました。銀髪が混じるのが特徴の様で、洞窟とかにいるコウモリの様です。今まで、木の枝にコウモリがいるとは考えたことが無かったです。今後は、探しながら園内を見回りたいと思います。(古屋)


2012/06/04 モリアオガエルのお昼寝

 今日、モリアオガエルの様子を見に行くと、ガマの葉の上で、お昼寝をしていました。足元では、シマヘビがモリアオガエル♀を捕食していました。どうやら雌の方がお好みの様で、捕食シーンは何回も出会っていますが、雌しか食べられているところに出会ったことがありません。モリアオガエルの産卵が次々と始まりました。現在は園内3か所で29個の卵塊を確認しました。これからどんどん増えてい行きます。
 夜間観察に来られる方もおられると思います。先日、私も行っていきましたが、謎の獣に威嚇をされました。十分注意をして観察しましょう。(古屋)


5月


4月

2012/06/04 2012/04/14 ガマ合戦?

 地元の方からお電話で「ヒキガエルがたくさん集まっとるぞ」とご連絡があり、多久間副館長と飛んで行きました。そうすると、1.5×1.5mの小さな水たまりに30匹近くのヒキガエルが集まっていました。どうやらその中には雌が1匹ほどしかいないようで、他のメスをみなさん待っているようですた。ガマ合戦の準備中のようです。今夜辺りが楽しみです。私を多久間さんも初めてで大興奮しました。
 どう頑張っても良い写真がとれませんでした。ごめんなさい。(古屋)


2012/04/12 ヒキガエル

 園内に散策に行くと、水たまりにヒキガエルの卵とカスミサンショウウオの卵ありました。湖面が揺れていたので、じっと待っているとヒキガエルが顔を出してきました。多分、雄が雌を待っているのだと思うのですが、今夜辺り産卵してくれるのでしょうか?(古屋)
 左のミミズみたいなのがヒキガエルの卵  右に白いもの塊がカスミサンショウウオの卵