≡
What's New!
日本画ってなぁに?
日本画技法・材料
作品紹介
その他
プロフィール・画歴
What's New!
日本画ってなぁに?
日本画技法・材料
作品紹介
その他
プロフィール・画歴
Tomoki Moriyama's HomePage
What is NIHONGA.
Find your Japanese painting styles
日本画って何だろう?
素朴な疑問をスタートにしたサイト
森山 知己のホームページ
What's New!
日本画ってなぁに?2025年
3月31日
更新・吉備高原の季節
3月31日
更新
日本画ってなぁに? ブログ https://nihongastyles.blogspot.com/
new
(Googleのサービスする外部サイトへ飛びます。展覧会案内・紹介、活動他 Artに関する日常様々)
吉備高原の季節 ブログ https://kibikougen.blogspot.com/
new
(Googleのサービスする外部サイトへ飛びます。吉備高原の自然紹介、日常活動他)
絵画として、もちろん色や構図の話もたいへん重要な話ではあるのですが、ひとつのまとまりをもった存在として「日本画」を捉えようとするとき、これまで多くの先達が使い続けてきた材料や素材、道具に対する考え方、またそれらの使い方の中に具体的な手がかりが浮かんできます。私が惹かれ、憧れた画家達の表現それぞれ、試して描いて見ることで「ああ!そうだったのか!」と、自分なりに納得できる何かをすこしは見つけてきたように思うのです。
日本画ってなぁに?
・
日本画ってなぁに?ver3.0 (2024.10.28)
・
日本画ってなぁに?ver2.0 (2014.5.1)
・
日本画ってなぁに? (2006.10.1)
・
『水の記憶』について (2006.10.4)
Site top
日本画技法・材料
・
「無い」から始める日本画講座(2009.4)
※「畫の本<技之巻>」(2017.3)書籍
・
日本画実習法
川合玉堂著「日本画実習法」より学ぶ(2010.4)
・
小野竹喬 日本画の技法と素材(監修・協力 2011.2)
・
尾形光琳作 国宝 紅白梅図屏風 描法再現研究
Site top
作品紹介
・
作品紹介1(風景 2024.11)
・
作品紹介2(植物 2024.11)
・
作品紹介3(屏風 2024.11)
・
作品紹介4(倉敷屏風祭など 2024.11)
・
岡山空港ステンドグラス「昔話桃太郎」
・
能楽堂ホール tenjin9 鏡板の松 若竹
・
屏風作品
・
屏風作品(2011以後)
・
不洗観音寺客殿襖絵(岡山県倉敷市)
・
吉備悠久について(山陽新聞連載企画)
・
水の記憶シリーズ紹介
・
制作作品
Site top
その他
・
harenet tomokiサイト内記事検索ページ
・
参考記事リンク 検索ページ
sample
・
デジスコ・月・ヤマガラ・雪音
・
デジスコ・月・ヒヨドリ・桜
・
枯れたメディアほどアートになりたがる
・
月の姿あれこれ
・
3DCGアニメーションとのかかわりについて
・
黎明期
・
学画と質画(その2)
Site top
プロフィール・画歴
・
記録表示
E-mail
m.tomoki@gmail.com
Site top